エアロバイクが筋トレやダイエットに良いというのは有名ですよね。
なんと日テレの安村アナはエアロバイクで30kgもの減量に成功しています。
ですが激痩せはリバウンドが怖いし本当に大丈夫な器具なのかとお思いの方もいるでしょう。
結論としてエアロバイクはリバウンドしにくく痩せるのに効率が良い健康器具です。
私自身もリバウンドすることなく20kg以上のダイエットに成功していますよ。
エアロバイクを下記の3点を中心に解説しているので是非ご覧下さいませ。
- 痩せやすさや健康器具として特に優れている点
- 痩せたい人が使用する際に絶対に気をつけるべき所
- 絶対に活用しておきたい選りすぐりマシン&厳選アイテム
私はFITBOX(フィットボックス)というエアロバイクを活用して20kgの減量に成功しました。
太っている当時の写真も載せているので少しでも興味がある方はぜひご覧頂けますと幸いです。
エアロバイクは有酸素運動が気軽にできるので痩せるのに非常に向いていますよ。
FITBOX(第3世代)※通常版
おすすめする痩せる厳選アイテム
商品名 | シックスチェンジ | マッスルデリ | マイプロテイン |
種類 | 加圧シャツ | 冷凍宅配弁当 | プロテイン |
特徴 | 場所に関係なく上半身を強烈に引き締めれる | 時短で高タンパク・バランスの良い食事を摂れる | 手軽に十分なタンパク質を補給できる |
おすすめな人 | 筋トレ効果を高めたい・スペースがない | 食事管理までする時間がない | タンパク質を手軽に摂取したい |
参考記事 | ※加圧シャツの人気おすすめ3選 | ※マッスルデリとナッシュ(nosh)を徹底比較!どっちが良いの? | ※マイプロテインはいつ届く?何日で届くか徹底解説 |
78kgからエアロバイクで20kg痩せた本人の体験談

私は体重が78kgもあった所からリバウンドすることもなく20kgの減量に成功しました。
上記左が太っていた当時(体脂肪26%台)の写真で右が体脂肪1桁台まで減量した現在の写真です。
※下記のように靴下のみで毎回漕いでいます。

実際に活用して感じたことは下記です。
- 在宅で自分の好きなタイミングで出来るのが非常に良い
- 即効性はないが身体の変化を徐々に実感できた
- 使用時間が短すぎると効果が分かりにくい
- 音が静かなのでアパートで使用しても苦情などの心配がほぼない
- タブレットやスマホを置きながら快適に使用できている
下半身を中心に太りにくく痩せやすい体作りができるので重宝しています。
ジム通いなどと違い固定費や時間の制約もないのが特に最高です。
メリットが大きいのでお持ちで無い方は購入して日々の生活にエアロバイクを取り入れましょう。
※一人暮らしの方は私と同じように床を保護するのに専用マットを使うと良いです。

FITBOXLITE
【公式】FITBOX トレーニングマット
マシンを使わないトレーニングにも使用できますよ。
※参考記事 フィットボックス(FITBOX)を徹底比較!通常版とLITEの違い
エアロバイクで痩せた理由は?健康器具として特に優れている点

エアロバイクは下記の点から健康器具として特に優れています。
- 脂肪燃焼効果が高く、カロリー消費も高い
- 血行促進により美容効果も期待できる
- 自分のペースで時間や天候に左右されずにできる
上記に加えコストパフォーマンスも高いです。
ジムなどと違い1度買えば以後料金は不要で壊れない限り半永久的に使用できます。
それでは詳しく見ていきましょう。
脂肪燃焼効果が高く、カロリー消費も高い

※参考画像 ビギナーズべダル(左)プロフェッショナルペダル(右)
エアロバイクは脂肪燃焼効果が高く、カロリー消費も高いです。
これは有酸素運動によるものでエアロバイクでの運動は特に代表的といえます。
参考までに触れておきますが有酸素運動に関する内容は下記です。
- 体内に酸素を取り入れ脂肪を燃焼させる運動の呼称
- 比較的弱い負荷を継続的にかけることで体内に蓄積されている脂肪を燃焼する
- ウォーキング・ジョギングやエアロバイクでの運動が代表的
消費カロリーとしては30分で150~300kcalでだいたいご飯1杯分位。
長い時間取り組みやすいので実際はこの数値より高くなる傾向にありますよ。
そこまでキツくはないので継続もしやすく痩せるのにも非常に有効です。
下半身痩せが高く美容効果までも大いに期待できる

※参考画像 スマホ・タブレット置き場/モニター/エクササイズセンサー
エアロバイクは下半身痩せ・下半身の筋トレに対しても大いに期待できるでしょう。
下半身には筋肉全体の7割が集中しているといわれています。
参考までに下半身の大きな筋肉を表にまとめましたのでご参照下さい。
名称 | 部位 |
大臀筋 | お尻の筋肉。数ある筋肉の中でも大きい筋肉に分類 |
大腿四頭筋 | 太ももの前の筋肉。外側・内側・中間広筋と大腿直筋で構成 |
下腿三頭筋 | ふくらはぎの筋肉。腓腹筋とヒラメ筋で構成 |
内転筋 | 太ももの内側にある筋肉 |
ハムストリングス | 太もも裏の筋肉。大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋で構成 |
上記の筋肉を鍛えることで下記のようなメリットが大いに期待できます。
- ヒップから太もも・ふくらはぎきかけて細く引き締めてくれる
- むくみ解消効果もあり綺麗な下半身のボディーメイクを目指せる
- 下半身だけではなくお腹周りの引き締めにも有効でぽっこりお腹解消にも繋がる
足痩せを狙ってる方は、負荷を上げすぎるとたくましい脚になる可能性がある点だけ注意です。
筋肉量が多い下半身を鍛える=全身を鍛えると言っても過言ではありません。
これこそがエアロバイクが痩せやすい大きな理由の1つです。
自分のペースで時間や天候に左右されずにできる

エアロバイクは時間や天候に左右されずに自分の好きなタイミングで行えます。
エアロバイクが時間や天候に左右されないメリットは下記です。
- 同じ有酸素運動のウォーキング・ジョギングは天候に左右されやすい
- エアロバイクは屋内なので悪天候や気温の変化も関係ない
- 自分の意志力以外でやる気を左右される可能性が極めて少ない
人は一般的に習慣化するまで目安期間が1~6ヶ月はかかるといわれています。
上記の点からも自分の気持ち1つだけで習慣化に直結するのはかなり魅力的です。
有酸素運動が習慣化されると太りにくく痩せやすい体質になります。
ピーク時から1年で15kg減量した実体験の記事があるので良ければぜひご参考下さい。
※参考記事 170cmで78kgの肥満男が1年で15kg痩せてスリムになった話
エアロバイクで痩せた人は実際にいるのか?SNSの口コミ体験談

エアロバイクで痩せた人は実際にいるのかについて生の声をお届け。
冒頭で触れていた日テレの安村アナの記事も紹介しています。
トレーナーの方のトレーニング動画もぜひご参考下さい。
【痩せ過ぎてひいた!1週間で痩せるエアロバイク】
※参考動画 美コア B-CORE
【Twitter口コミ】
安村アナがエアロバイクで痩せたと知り、エアロバイクをポチりました😳夫に本当にやるの?と、かなり疑われたけど、ポイント還元今日最後だし!押しきりました(笑)🏃♀️がんばるぞー!🚲届くの1か月後だから、それまでに体脂肪30%切りたいな ~今38%🐷 pic.twitter.com/DQtuizURzy
— ハル@ダイエット第2幕3/22~ (@Lmsn67600417) June 30, 2020
噂の安村アナですが30kgの減量はさすがですよね。
このルールを守って、エアロバイク漕いで、8キロ痩せたがリバウンドなし😊
— DEKILUCO亜弥子 (@DEKILUCO) January 24, 2022
こっからは前痩せた時より、気合い入れないといけないな…
ただ無理はしない、続けることが何より大切☺️
ダイエットはのんびりぐらいで丁度いい🥰←自分に言い聞かす😂
昨日は🚴♂️30キロ漕いだ😆
今日も頑張るぞ(ง •̀_•́)ง https://t.co/Jp2wpWrlQg pic.twitter.com/fEGBNUvDPf
8kg痩せてリバウンドしないとは素晴らしいと思います。
エアロバイク買って半年、4キロ痩せたぞ~~!やったー!!!エアロバイクは、ジム行かなくていいから続くのだ!おすすめします!
— アイズ@WEBマーケター・ブロガー(立志編) (@aizueyesaizu) June 23, 2022
在宅で強要されずにできるのは本当最高ですね。
エアロバイクで実際に痩せた人の声を下記にまとめます。
- 8kg痩せたがリバウンドなし
- ジム行かなくてよいから続くし半年で4kg痩せた
- 日テレの安村アナは腹八分目+毎日2時間漕いで30kg痩せた
以上のようにかなり痩せた方が多い印象です。
私は20kg痩せましたが安村アナの30kgには及びませんでした。
いづれにしても継続さえできればかなりの効果は期待できそうですね。
エアロバイクで痩せたい人が絶対に気をつけておきたい点

エアロバイクは口コミなどでもかなり効果が期待できるのがわかりました。
エアロバイクで痩せたい人はより効果を実感するために下記の点に注意しましょう。
- 最低でも2~3ヶ月程度の長いスパンで継続する
- 運動量を増やすのと同時に食事量を増やさない
- 正しい使い方をしっかりと理解した上で使用する
筋トレ・ダイエット全般にいえますが直ぐに結果が出るというのはありえません。
後述しますが原理・原則を理解するのは結果を出す上で非常に有効です。
それにより無駄に一喜一憂するといったことがなくなるので精神的に楽にできますよ。
最低でも2~3ヶ月程度の長いスパンで継続する
エアロバイクは結果が出るまでに最低でも2~3ヶ月程度の期間がかかります。
エアロバイクは結果が出るまでに2~3ヶ月程度かかる理由は下記です。
- 一般的に1kg痩せるために必要な消費カロリーが7000kcalといわれている
- 1日30分漕いだとして150~300kcalを30日試算で4500~9000kcalのため時間はかかる
- 正しいやり方で継続さえできれば筋肉がつき痩せる速度にも拍車がかかる
上記のように最初の結果が出るまでにはある程度時間がかかります。
但し筋肉量も徐々に増えていくので痩せる馬力が日毎に増えていくイメージです。
その為にも最低でも2~3ヶ月はかかるという心づもりで筋トレに臨む必要があります。
運動量を増やすのと同時に食事量を増やしすぎず食事管理を徹底する
エアロバイクでの運動量を増やすのと同時に食事量を増してしまっては本末転倒。
エアロバイクを含めた筋トレ全般の食事に関する内容は下記です。
- 過度の食事制限は良くないものの摂り過ぎは太るので控える
- 理想はP:F:C=タンパク質:脂質:炭水化物の割合を3:1:6にするのが良い
- タンパク質は体重の1.5倍~2倍程度を分けて摂るのが筋肥大に効果的
- 60kgの方であれば1日でP:F:Cの割合を120g:40g:240gを4~5食に分け摂るイメージ
- 筋トレの2時間前に食事を摂取し筋肉をエネルギー消費しないようにする
特にトレーニングの2時間前に食事(=糖質)を摂取するのは必ずやって下さい。
人の身体の構造上ですが燃やすものがないと筋肉をエネルギー消費してしまいます。
こういった点からも摂り過ぎは良くないですが過度の食事制限は絶対に控えましょう。
正しい使い方をしっかりと理解した上で使用する
エアロバイクは誰でも簡単に使えるので使い方を軽視しがちです。
但し乗り方次第では効果に雲泥の差が生まれてしまうのも事実。
貴方の貴重な時間を使ってトレーニングをするので、効果の高い乗り方を覚えましょう。
正しい使い方で効果的に使用するためにも下記の表をぜひ参考にして下さい。
使い方手順 | 押さえておきたい点 |
1:脚を中心にストレッチ | ・負荷は軽めに調整(初心者) |
2:乗ったらゆっくり走る | ・背筋を伸ばした状態で乗る(常に意識) |
3:スピードは徐々に上げる | ・漕ぐ前に必ずストレッチ |
4:スピードを一定に保つ | ・背筋に加え太ももの筋肉への刺激も意識する |
5:20~30分程度漕ぐ | ・呼吸が乱れない程度にゆっくり走る |
6:徐々にスピードを下げて終了する | ・終了間際は負荷を下げ、数分間のクールダウンを設ける |
上記の内容を意識しつつ1~3日程度の間隔を空けて行いましょう。
筋肉の超回復という部分から毎日行うのはおすすめできません。
私自身1~3日おきに筋トレを行って20kg以上痩せてたので間違いないです。
絶対に活用しておきたいエアロバイク

エアロバイクは巣篭もり需要も相まって人気が加速しています。
在宅ワークは増える傾向にあるので今後もその人気・需要は減ることはなさそうですね。
エアロバイクはもちろんなのですが一緒に使うべき厳選アイテムも併せて紹介させて下さい。
ぜひ活用しておきたいエアロバイク&厳選アイテムは下記です。
- FITBOX(フィットボックス)
- ALINCO(アルインコ)
- STEADY(ステディ)
特にFITBOX(フィットボックス)はデザイン・機能性が高いので私は気に入っています。
それぞれ詳しく見ていきましょう 。
FITBOX(フィットボックス)
エアロバイクの中でもFITBOXは超静音・機能性の面で人気の高いマシンです。
特に人気が高い2モデルの特徴を表にまとめましたのでぜひご参考下さい。
フィットボックス(FITBOX)通常版とLITEの2モデルを項目ごとに比較しました。
※大きな違いは赤文字で表記
商品名 | FITBOX(第3世代) | FITBOXLITE |
価格 | 54,800円 | 34,800円 |
対応身長 | 145-185cm | 145-185cm |
耐荷重/連続稼働時間/製品重量 | 100kg/90分/33kg | 100kg/90分/26kg |
製品サイズ | 1130×436×1160mm | 930×430×1070mm |
サドル高さ調整/ハンドル高さ調整 | 7段階/5段階 | 7段階/5段階 |
サドル移動調整 | 前後に7cm | 前後に6cm |
モニター/エクササイズセンサー | 液晶モニター/あり | なし/なし |
スマホ・タブレット置き場 | 1箇所 | 1箇所 |
カラー/ホイールカバー | ブラック・ホワイト/あり | ブラック・ホワイト/あり |
付属ペダル | ビギナーズべダル& プロフェッショナルペダル | ビギナーズべダル |
※公式サイト参照
タイプごとのおすすめ機種は下記の表をご参照下さい。
FITBOX(第3世代)※通常版 | ・本格的なトレーニングをしたい方 ・大きめのタブレットを置きたい人 ・身長が180cm以上の方 |
FITBOXLITE | ・コスパ重視の人 ・コンパクトな方が良い方 ・モニターやセンサーはなくても良い人 |
私は通常版を使用していますがLITEモデルでも十分だと思います。
両モデルとも作りが非常にしっかりしており本格的なトレーニングが可能です。
FITBOXLITE
FITBOX(第3世代)※通常版
ALINCO(アルインコ)
ALINCO(アルインコ)の中でも初心者におすすめしたいエントリーモデルです。
商品名 | ALINCO(アルインコ) |
価格 | 16,990円 |
製品型番 | AFB4417XK |
色 | ブラック |
メーター表示項目 | 消費カロリー/運動時間/走行距離 |
素材 | ABS・ポリプロピレン・合金鋼 |
電池内蔵または内蔵 | はい |
負荷方式 | マグネット負荷方式(極静音設計) |
最低身長 | 73.5cm |
商品寸法(長さ×幅×高さ) | 46×94×108cm |
サドル高さ調整/ペダル負荷 | 9段階/8段階 |
製品重量 | 14.85kg |
メーカー保証期間 | 3年(期間内であれば修理・交換は基本無料) |
ALINCO(アルインコ)AFB4417XKは下記の方におすすめです。
- エアロバイク初心者で宅トレをこれから始めたい方
- 省スペース・コンパクトなエアロバイクを探している方
- 品質と低価格を兼ね備えたエアロバイクが欲しい
エアロバイクの中でも最小クラスなので省スペースでも設置できますよ。
STEADY(ステディ)
STEADY(ステディ)はトレーニング・組み立てに自信がない方におすすめです。
商品名 | STEADY(ステディ) |
価格 | 18,980円 |
サドル高さ/対応身長 | 約78.0-88.0cm/155-185cm |
耐荷重/連続稼働時間 | 100kg/100分 |
色 | ホワイト |
メーター表示項目 | 消費カロリー/運動時間/走行距離/心拍数 |
スマホ・タブレット置き場 | モニター付近に設置可 |
電池内蔵または内蔵 | はい |
負荷方式 | マグネット負荷方式(極静音設計) |
商品寸法(長さ×幅×高さ) | 64-90×52.5×128cm※折りたたみ時は約64cm |
サドル高さ調整/負荷 | 9段階/16段階 |
製品重量 | 15.7kg |
取り扱い説明書 | 丁寧な説明書/トレーニング解説動画も添付 |
STEADY(ステディ)は下記に当てはまる方には特に良いでしょう。
- 座りやすく疲れを感じにくいサドルを求めている方
- 家族みんなで使えるような負荷調整ができるマシンが欲しい
- タブレットを置いてながらトレーニングをしたい
トレーニング解説動画も添付されている点も魅力的ですね。
また親切なことにSTEADY フィットネスバイク組立てでYouTubeにて解説動画まであります。
こういった部分からも分かるようにSTEADYブランドの評価は高いです。
エアロバイクなしでも痩せたい人が知っておきたい厳選アイテム

エアロバイクは欲しいけどスペースがないという方も中にはいらっしゃるでしょう。
もしくはトレーニング効果をもっと高めたいという意識の高い方。
そんな場合には下記の厳選アイテムを利用すると良いでしょう。
- 常時筋トレに近い状態を作れる「加圧シャツ」
- 時短で適切な栄養管理ができる「冷凍宅配弁当」
- 気軽にタンパク質をしっかり補給できる「プロテイン」
どちらもスペースの有無に関わらず痩せたい方が利用すべき必須アイテムですよ。
常時筋トレに近い状態を作れる「加圧シャツ」
加圧シャツを着ることで下記のような効果が期待できます。
- 上腕筋・三角筋や僧帽筋といった上半身の筋肉に負荷をかけれる
- 加圧による引き締め効果でシルエットが綺麗になる
- 腹圧がかかりお腹の引き締め・姿勢矯正効果が期待できる
エアロバイクは下半身中心ですので加圧シャツを着ることで相互補完ができるイメージです。
脚の筋肉だけでなく腹筋を自然と意識できるようになるので筋トレ効果が高まりますよ。
これにより全身の筋肉に対してアプローチが出来るのでダイエット効果が非常に高いです。
加圧シャツは目的に応じて下記の3つの中から選ぶと良いでしょう。
商品名 | シックスチェンジ | マッスルタンクトップ | スパルタックス |
単価(送料・税込) | 5,178円 | 5,107円 | 1,588円 |
加圧力 | 強い | 強い | 少し強い |
有効部位 | 上半身全体 | お腹周り | 上半身全体 |
サイズ | M/L | M/L | S/M/L |
カラー | 黒/ベージュ | ブラック/ホワイト/グレー/ネイビー/レッド | ホワイト・ベージュ・グレイ・ネイビー・レッド・ブラック |
加圧力・トレーニング効果を重視する場合はシックスチェンジがおすすめです。
加圧力が最も強いシックスチェンジはこちら
※参考記事 加圧シャツの人気おすすめ3選
時短で適切な栄養管理ができる「冷凍宅配弁当」
絶対に気をつけるべき点で触れていますが痩せる上で食事管理は非常に重要です。
適切な栄養管理ができていない場合は痩せにくく筋肥大も上手くいきません。
ですが現代人は日々の忙しさに追われ栄養管理にまで頭が回っていないのが現状です。
そんな場合は管理栄養士監修の冷凍宅配弁当を利用すると良いでしょう。
冷凍宅配弁当の中でマッスルデリとナッシュ(nosh)が特に人気・口コミ評価が高いです。
それぞれ下記のような特徴がありますのでぜひご覧下さい。
※マッスルデリは低糖質コース以外の場合
商品名 | マッスルデリ | ナッシュ(nosh) |
おすすめな人 | 筋トレや減量で結果を早く出したい人 | 価格を抑えたいorデザートも頼みたい人 |
コース選択 | 4つ(減量・維持・増量・低糖質) | なし |
1食あたりの価格(送料・税込) | 1,000円 | 700円 |
タンパク質/糖質 | 30g~65g/15g~65g | 15g以上/30g以下 |
糖質 | 15g~65g | 30g以下 |
筋トレ・ダイエット重視の方はマッスルデリ、コスパ重視の方はナッシュ(nosh)。
筋肥大にはPFCバランスが重要ですから特に高タンパクなマッスルデリは結果を出しやすいです。
私は結果重視なのでマッスルデリをおすすめします。
理想のカラダへ導くボディーメイクフード「Mucle Deli」
※参考記事 マッスルデリとナッシュ(nosh)を徹底比較!どっちが良いの?
気軽にタンパク質をしっかり補給できる「プロテイン」
トレーニングを頑張っても身体が綺麗に引き締まらなかったら当然やる気は下がります。
その場合あなたは筋肥大に必要な栄養素が足りていない可能性が高いです。
シルエットが綺麗になった方がやる気は持続するので、プロテインを活用するのが良いでしょう。
痩せたい人にプロテインが有効な理由は下記です。
- 糖質を最低限に抑えながらタンパク質を15~20g摂取できる
- やる気に関係なく飲むだけで結果(筋肥大)が出る
- 美味しく・種類が豊富なのでやる気やモチベーションが上がりやすい
- 簡単に持ち運べるので手間がなく、飲む場所・時間に左右されない
上記を念頭に入れてトレーニング後30分以内に摂取しましょう。
食事回数を4~5回に増やしして、プロテインを併用するのが筋肥大における黄金ルールです。
寝る30分前にプロテインを飲むのも痩せる上でとても良いのでぜひ意識してみて下さい。
下記の理由からマイプロテインを活用すると良いでしょう。
- 他の追随を許さないコスパの良さ
- ALSという第3社品質認証機関の厳しい認証をクリアした上で高品質評価を得ている
- 味のバリエーションも豊富なので自分好みの味が見つかる
- ビーガンやベジタリアン、グルテンフリーにも配慮した内容成分
- ヨーロッパシェアNo.1で世界110カ国以上の需要に応えられている高い信頼性
厳しい審査をパスした上でコスパ・味・内容も素晴らしい良質なプロテインです。
高品質で素晴らしいコストパフォーマンス
※参考記事 マイプロテインはいつ届く?何日で届くか徹底解説
まとめ:エアロバイクは痩せたい人に最適!在宅で有酸素運動ができる

ここまでエアロバイクで本当に痩せるのかについて詳しく解説してきました。
在宅で気軽に有酸素運動ができるので優秀な健康器具だというのが分かりましたね。
全ての内容に関するまとめは下記です。
商品名 | FITBOXLITE(フィットボックスライト) | ALINCO(アルインコ) | STEADY(ステディ) | 加圧シャツ | 冷凍宅配弁当 | プロテイン |
価格 | 34,800円 | 16,990円 | 18,980円 | 1,588~5,178円 | 700~1,000円 ※1食あたり | 1,600~4000円 ※1kgあたり セール時のまとめ買いでお得に |
おすすめな人 | 本格的なトレーニングをしたい | 省スペースで置けるマシンが欲しい | 1人で組み立てるのが不安な方 | 筋トレ効果を高めたい・スペースがない | 食事管理までする時間がない | タンパク質を手軽に摂取したい |
【内容まとめ】
- エアロバイクは脂肪燃焼・美容効果が高いのに加え時間天候に左右されずにできる
- 効果を実感できるまで最低でも2~3ヶ月程度の期間は継続するのが大事
- 食事の管理や正しい使い方を理解するのも体感を早めるために意識する
【アイテムまとめ】
- エアロバイクは本格的なトレーニングをしたい方はフィットボックス
- エアロバイク初心者の方はアルインコ、組み立てに自信がない方にはステディ
- さらに結果を出したい方は加圧シャツ、食事管理ができない人は冷凍宅配弁当
エアロバイクの中では超静音・機能性の面で優秀なFITBOXを強くおすすめします。
アパートで夜間に使用しても静かなので非常に快適ですよ。
より結果を求める方は私と同じように加圧シャツを着てトレーニングすると良いでしょう。
FITBOXLITE
最高峰の加圧力
※参考記事 シックスチェンジの評価を徹底解説